卒業アルバムの保管に困ったらデータ化!おすすめ方法や業者を徹底解説
- Yoshio Nkashima
- 4 日前
- 読了時間: 11分
「卒業アルバムをデータ化する方法を教えてほしい」
「データ化に向けて必要な道具・サービスを知りたい」
年末年始の大掃除や生前整理をしているときに、物を片付けようとしたら今まで保管していた卒業アルバムが出てきて保管方法に悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では保管方法に困る卒業アルバムをデータ化する方法を解説します。
■この記事を読んでわかること
卒業アルバムをデータ化する方法
データ化に必要なツール・サービスの紹介
卒業アルバムをデータ化してくれるスキャニング専門店の紹介
データ化に向けておすすめのスキャニング専門店を比較しているので、ぜひ参考にしてください。
卒業アルバムをデータ化するなら高解像度で作成しよう!

卒業アルバムをデータ化するときは、高解像度でスキャンすることをおすすめします。
高解像度でデータ化することで、思い出をより鮮明な状態で保存でき、将来にわたって大切な記録を楽しむことが可能です。
◼️高解像度でデータ化するメリット
写真や文字が鮮明に残る
将来の活用に対応できる
データの劣化を防ぐ
高解像度でスキャンするとファイルサイズが大きくなるため、クラウドや外付けハードディスクに保存し、バックアップを取ることをおすすめします。
卒業アルバムは一生の思い出です。高解像度でデータ化すれば、記録としてだけでなく、家族や友人と共有したり、将来的に多用途に活用することができます。ぜひ高解像度スキャンで大切な思い出をしっかりと守りましょう!
卒業アルバムをデータ化する方法

ここからは卒業アルバムをデータ化する方法を紹介します。方法として大きく分けて以下の2つです。
スキャナーを用意して自分で行う
スキャニングサービスを提供している専門業者にお願いをする
それぞれ必要な道具や依頼の手順を解説しているので、どの方法が自分に適しているのか一緒に考えていきましょう。
スキャナーを用意して自分で行う
スキャナーを使って卒業アルバムを自分でデータ化をすることができます。自分で行う場合は以下を準備しましょう。
◼️準備するもの
スキャナー:フラットベッドスキャナーがおすすめ。画像解像度は300~600dpi以上のものを選びましょう。
パソコン:スキャナーに接続し、画像を保存するため
保存用のストレージ:USBメモリやクラウドを用意
準備するものが整ったら以下の手順で卒業アルバムをデータ化していきます。
◼️卒業アルバムをデータ化する手順
スキャナーとパソコンを接続する
アルバムを分解する(必要に応じて)
スキャン設定を調整する
1ページずつスキャンをする
ファイル名をつける
データを保存する
解像度を300~600dpiに設定し、カラーモードを「フルカラー」にします。保存をする拡張子はJPEGやPNG形式で保存しましょう。
スキャニングサービスを提供している専門業者にお願いする
卒業アルバムのスキャニングを専門にしている業者に依頼してデータ化する方法もあります。
自分でスキャンする手間を省き、高品質なデジタルデータを手に入れたい方におすすめです。以下に、依頼の手順とポイントを解説します。
◼️スキャニング専門業者にお願い
業者を選ぶ
見積もりを依頼する
アルバムを送付する
スキャン作業・データ化
データの受け取り
「卒業アルバム データ化 専門業者」などで検索すると、関連業者が複数出てきますので、対応可能なアルバムサイズ、解像度、費用、口コミ評価を基準に選びます。
依頼したい業者があれば公式サイトより見積もりフォームに必要情報を入力し、費用や納期を確認できます。業者によっては、冊数やページ数で料金が変動しますのでよく確認をしましょう。
完成したデータは、DVD、USBメモリなどで納品されます。データが届いたら、品質に問題ないかを確認し、バックアップを取っておくとより安心です。
卒業アルバムをデータ化するときにおすすめのツールとサービス

卒業アルバムをデータ化する方法は自分で行うかスキャニング専門業者にお願いする方法を紹介しました。
実際にデータ化をするうえで、以下の準備と選択が必要になります。
手軽に使えるスキャナー
スキャニング専門業者
スマホアプリ
ここでは、どの方法が自分に適しているかを判断できるようにおすすめのツールやサービスについて紹介します。ぜひ、参考にしてください。
手軽に使えるスキャナー
卒業アルバムをデータ化するときに、スキャナーをどれにするか悩みますよね。アルバムは大きなサイズや厚みがあるため、適切なスキャナーを選ばないとうまくスキャンができず満足いく形で保存をすることができません。
そこで、卒業アルバムをデータ化するためのスキャナーの選び方のポイントとおすすめスキャナーを紹介します。
◼️スキャナー選定のポイント
対応サイズ:A4より大きなサイズに対応したスキャナーが最適。
解像度:300dpi以上の解像度のスキャナーを選びましょう。
フラットベッド型:厚みのあるアルバムも無理なくスキャンできるため
使いやすさと価格:価格は1万円~3万円程度が目安です。
◼️おすすめスキャナー
機種 | EPSON Perfection V39 | Canon CanoScan LiDE 400 | EPSON GT-S660 | サンワサプライ 400-SCN057 |
形式 | フラットベッド型 | フラットベッド型 | フラットベッド型 | フラットベッド型 |
読み取り速度 | 不明 | 7秒(300dpi/A4サイズ) | A4カラー:10秒 | 8秒(200dpi/A3サイズ) |
解像度 | 300~4800dpi | ~4800dpi | ~4800dpi | 100/200/300/600/1,200dpi |
適用サイズ | A4 | A4/レター | A4/レター | A3、A4、B4、はがき |
価格 | 25,635円(税込) | 10,868円(税込) | 12,100円(税込) | 50,800円(税込) |
適用サイズがA4までであれば安く購入できますが、A3サイズになると価格もやや高くなる傾向がありますので、必要なサイズを確認してから購入をしましょう。
スキャニング専門業者
卒業アルバムをデータ化するなら、スキャニング専門店の利用がおすすめです。専門業者に依頼することで、高品質に作成してくれて、自分でおこなう手間や時間を大幅に削減できます。
◼️スキャニング専門店がおすすめ理由
プロの技術で高品質な仕上がり
アルバムを傷つけずにスキャン可能
手間が省ける
データの納品方法が柔軟
◼️おすすめの専門店の選び方
口コミ評価が高く
アルバムの返却対応
プライバシー保護に力を入れている
また、無料見積もりがある業者だと安心して依頼できます。スキャニング専門店を利用すれば、大切な思い出を安心して未来に残せます。手間やクオリティを考えると、プロにお任せするのもおすすめです。
スマホアプリ
卒業アルバムをデータ化する方法の一つとして、スマホアプリを活用する方法があります。スキャナーを用意する手間がなく、手軽に作業できるため、おすすめの方法です。
◼️スマホアプリでデータ化するメリット
手軽にスキャンできる
高性能な補正機能がある
クラウド保存&共有が簡単にできる
スマホアプリなら、アルバムを開いてカメラで撮影するだけで簡単にデータ化できます。特別な機材を用意する必要がないため、すぐに始められるのが魅力です。
最近のスキャニングアプリには、自動補正や色調補正機能などが搭載されています。ページが反っていたり、光の映り込みがあったりしても、アプリが自動で修正し、見やすい画像にしてくれます。
◼️おすすめのスキャンアプリ
Adobe Scan
Google フォトスキャン
無料で使えるアプリも多く、初心者でも簡単に操作できます。スマホアプリを活用すれば、場所を取らずに卒業アルバムをデジタル化できるので、ぜひ試してみてください。
卒業アルバムをデータ化してくれるおすすめの4社

ここからは卒業アルバムのデータ化をお願いするときにおすすめのスキャニングサービス専門店を4社紹介します。
卒業アルバムのデータ化を検討されている方は、ぜひ参考にして下さい。
業者 | メモリーズスキャン | メモリワン | スマイルシェアリング | アルバムコンシェルジュ |
解像度 | 600dpi〜1200dpi | 300dpi、600dpi | 300dpi、600dpi | 600dpi |
スキャニング可能サイズ | A1サイズまで(1200dpi光学式) | A3サイズぐらいまで | A3サイズぐらいまで | A3サイズまでぐらいまで |
納品方法 | クラウド納品、DVD、USBメモリ(32GB、64GB) | オンライン納品、DVD、USBメモリ、マイクロSD(16GB) | オンライン納品 CD-R/DVD-R納品 USBメモリー納品 | DVD、USBメモリ |
料金 | 基本料金:2,000円 卒業アルバム:1冊(50ページまで)12,000円〜 | 基本料金: 1回の注文ごとに1,000円。 卒業アルバム 1ページ95円 | アルバム 6,980円/冊 | 卒業アルバム 100枚単位 4,500円(税込) |
メモリーズスキャン
メモリーズスキャンは、卒業アルバムや写真アルバムのデータ化を専門とするスキャニングサービスです。光学式で高解像度(600〜1200dpi)対応をしています。
一般的にはスキャニングした後に、ソフトによって解像度を2倍にしていることが多いのですが、品質はさほど変わらないのですが、メモリーズスキャンではスキャニング時の光学式センサーが高密度な1200dpiでデータ化するので、オリジナル以上に品質の高いスキャニングが可能です。
特徴 |
|
メディア対応 | 写真アルバム、バラ写真、年賀状、ノート、日記帳、スケッチブックなど |
料金 | 基本料金: 1回の注文につき2,000円。
A3サイズまで2,000円 A2サイズまで3,000円 A1サイズまで8,000円 |
納品方法 | クラウド納品:無料 DVD、USBメモリ(32GB、64GB):有料 |
メモリーズスキャンを利用することで、大切な思い出を高品質なデジタルデータとして保存し、劣化や紛失のリスクを軽減できます。詳細な料金やサービス内容については、公式サイトをご確認ください。
メモリワン
メモリワンは、写真やアルバムのデジタル化を専門とするスキャニングサービスです。高性能なフォトスキャナーを使用し、1枚ずつ丁寧にスキャンすることで、大切な思い出を高品質なデジタルデータとして保存できます。
特徴 |
|
メディア対応 | 写真アルバム、バラ写真、特殊原稿など |
料金 | 基本料金: 1回の注文ごとに1,000円。 スキャン料金:
|
納品方法 | オンライン納品:無料 DVD、USBメモリ、マイクロSD(16GB):有料 |
メモリワンを利用することで、劣化が進む紙の写真やアルバムを高品質なデジタルデータとして保存し、思い出を永続的に残すことが可能です。
詳細な料金やサービス内容については、公式サイトをご確認ください。
スマイル・シェアリング
スマイルシェアリングは、写真やアルバムのデジタル化を専門とするスキャニングサービスを提供しています。高品質なスキャン技術と丁寧な手作業により、大切な思い出をデジタルデータとして保存できます。
特徴 |
|
メディア対応 | バラ写真、アルバム、ネガ・ポジフィルム、スライドなど |
料金 | 基本料金:
スキャニング料金:
|
納品方法 | オンライン納品、CD-R/DVD-R納品、USBメモリー納品 |
スマイルシェアリングを利用すると合計500枚以上の依頼で、スキャニング料金が20~30%割引となります。 詳細な料金やサービス内容については、公式サイトをご確認ください。
アルバムコンシェルジュ
アルバムコンシェルジュは、古い写真や卒業アルバムのデジタル化を専門とするスキャニングサービスを提供しています。
長年の経験と専門知識を活かし、大切な思い出を高品質なデジタルデータとして保存することで、劣化や紛失のリスクを軽減してくれます。
特徴 |
|
メディア対応 | バラ写真、アルバム、テキスト、フィルムなど |
料金 | 卒業アルバム 100枚単位 4,500円(税込) バラ写真 Lサイズ 19円/枚(税込) フィルムスキャン 1コマ40円(税込) |
納品方法 | DVD、USBメモリ |
詳細なサービス内容や料金については、公式サイトより問い合わせてみてください。
卒業アルバムのデータ化ならメモリーズスキャンがおすすめ!

卒業アルバムを大切に残すならデータ化するのがおすすめです。自分で行うには難しく、わからない方はメモリーズスキャンに依頼するのを検討してみましょう。
メモリーズスキャンは、メモリーズスキャンはA1サイズまで、画像解像度1200dpi以上の光学式スキャナーにてスキャニングしてくれます。
新しい形でアルバムを整理したいと考えている方はメモリーズスキャンを利用してみてはいかがでしょうか。質問や相談したいことがあれば問い合わせから連絡ができます。