top of page

高画質・高品質 卒業アルバムや写真/写真アルバムのスピードデータ化ならメモリーズスキャン

メモリーズスキャン

高画質・高品質専門データ作成

高画質・高品質専門データ作成

メモリーズスキャン

【2025年最新】卒園アルバム業者おすすめ6選!失敗しない業者の選び方と業者比較完全ガイド

  • 執筆者の写真: Yoshio Nkashima
    Yoshio Nkashima
  • 8月22日
  • 読了時間: 14分

「卒園アルバムを制作はどこにお願いするればいいの」

「おすすめの卒園アルバム制作業者を教えてほしい」

 

卒園アルバムは子どもたちの大切な思い出を形にする特別な記念品です。しかし、業者選びを間違えると、期待していた仕上がりにならなかったり、予算オーバーしてしまったりと問題が出ることがあります。

 

そこでこの記事では、失敗しない業者選びのポイントと、おすすめの業者を詳しく紹介します。

 

■この記事を読んでわかること

●      制作依頼するときの業者選びのポイント

●      卒園アルバムの制作でおすすめ業者

●      業者に依頼するときによくあるトラブルと対策案

 

卒園生の今までの大切な思い出を残せるように、卒園アルバムを目的通りに制作できる業者を選択できるようになりましょう。


卒園アルバムを制作するには業者選びが重要な理由

ree

 卒園アルバムは、子供の保育園・幼稚園生活の大切な思い出を永遠に残す特別な記念品です。しかし、「どの業者に依頼しても同じでしょ?」と軽く考えていると、思っていたのと違う卒園アルバムが完成してしまい、後悔をする可能性があります。

 

実は、業者選びこそが満足度の高い卒園アルバムを制作するためにもっとも重要なポイントなのです。

 

卒園アルバムは一度制作したら作り直すことはありません。業者によって印刷技術や用紙の質、製本方法が大きく異なるため、選択を間違えると以下のような問題が起こる可能性があります。

 

●      印刷品質の違い

●      製本の耐久性

●      用紙の質感

 

大切な思い出を卒園アルバムに満足できる形で残すためにも、業者選びには十分な時間をかけて、料金だけでなく総合的なサービスを比較検討していきましょう。




卒園アルバムを制作依頼するときの業者選びの5つのポイント

ree

卒園アルバムを制作する上で業者選びが大切なことがわかったところで、ここでは、業者を選ぶときの5つのポイントを解説していきます。

 

●      ポイント1:料金体系の透明性と総額の把握

●      ポイント2:印刷品質と製本の耐久性

●      ポイント3:制作ツールの使いやすさ

●      ポイント4:サポート体制の充実度

●      ポイント5:納期の確実性と余裕のあるスケジュール

 

それぞれ、詳しく解説をしていきます。



ポイント1:料金体系の透明性と総額の把握


業者選びで、もっともトラブルになりやすいのが料金に関することです。基本料金だけを見て安いと判断してしまうと、追加費用を加えると予算を大幅に超過してしまうリスクがあります。

 

とくに、卒園アルバムは園全体の予算にかかわるため、最終的な総額を正確に把握することがとても大切です。

 

基本料金以外だと送料、修正費、追加ページ料金、データ納品費などがあり、実際にどれだけの費用が必要なのかシミュレーションしておきましょう。

 

確認すべきポイント:

●      基本料金に含まれる内容の詳細

●      送料、梱包費、消費税の扱い

●      追加料金が発生する条件と具体的な金額

●      前払い、分割払いの可否

●      総額の見積もり



ポイント2:印刷品質と製本の耐久性


卒園アルバムは一生の記念品として長期保存されるため、印刷品質と製本の耐久性は妥協できないポイントです。

 

安価な業者を選んで数年後に色褪せや破損が発生すれば、大切な思い出が台無しになってしまいます。子どもたちが頻繁に見返すことを考えると、日常的な使用に耐える耐久性が必要です。

 

印刷品質を左右するのは、使用する用紙の種類、印刷方式、インクの品質です。また、製本方法も重要で、無線綴じ、中綴じ、フルフラット製本などの違いにより、開きやすさや耐久性が大きく変わります。

 

確認すべきポイント:

●      使用用紙の種類

●      印刷方式の詳細

●      製本方法とその耐久性

●      色褪せ防止への対策

●      実際のサンプル品での品質確認方法



ポイント3:制作ツールの使いやすさ


アルバム制作は通常、本業を持つ保護者や先生が限られた時間でおこなうため、制作ツールの使いやすさは作業効率に影響します。

 

操作が複雑で分かりにくいツールを選ぶと、制作に膨大な時間がかかり、思うような仕上がりにならない可能性があります。複数人で分担作業をおこなう場合、誰でも簡単に操作できるほうが良いですよね。

 

使いやすいツールの特徴は、直感的な操作性、豊富なテンプレート、リアルタイムプレビュー機能、複数人での共同編集機能などです。また、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットからも編集できると、隙間時間を活用した効率的な制作が可能になります。

 

確認すべきポイント:

●      制作ツールの操作性

●      テンプレートの種類と豊富さ

●      プレビュー機能の充実度

●      スマートフォン・タブレット対応可否

●      操作マニュアルやサポート動画の充実度



ポイント4:サポート体制の充実度


卒園アルバム制作は多くの保護者にとって初めての経験であり、制作中に様々な疑問や困りごとが発生します。そんな時に頼れるサポート体制があるかどうかは、卒園アルバムの完成度に影響が出ます。

 

サポートが不十分な業者を選ぶと、トラブル発生時に解決に時間がかかり、納期遅延やストレスにつながります。

 

制作ツールの操作方法だけでなく、デザインのアドバイスや写真配置の相談など、クリエイティブな面でのサポートも提供する業者もあります。営業時間、レスポンス時間、専任担当者の有無も確認しておきたいポイントです。

 

確認すべきポイント:

●      サポート窓口の種類

●      営業時間とレスポンス時間の確認

●      サポートスタッフの専門知識レベル

●      デザインや構成に関するアドバイス提供の有無

●      緊急時(納期直前など)の対応体制



ポイント5:納期の確実性と余裕のあるスケジュール


卒園式という決まった日程に確実にアルバムを届けることは、業者選びにおいて重要な条件の一つです。

 

どんなに品質が高く安価でも、卒園式に間に合わなければ意味がありません。卒園シーズン(2月〜3月)は業界全体が繁忙期になるため、通常よりも時間がかかる可能性があります。

 

信頼できる業者は、十分な生産体制を整えており、繁忙期でも安定した納期を提供できます。また、修正回数による納期への影響を事前に明示し、余裕を持ったスケジュール提案をしてくれます。

 

確認すべきポイント:

●      通常期と繁忙期の納期の違い

●      修正回数による納期への影響

●      過去の納期遅延実績

●      緊急時の短納期対応可否

●      制作進捗の確認方法

●      トラブル発生時の対応策





卒園アルバムの制作でおすすめ業者6選

ree


ここからは、卒園アルバムの制作を依頼するときにおすすめの業者を6社紹介します。

会社名

料金

公式サイト

メモリーズスキャン

基本料金2,000円〜

夢ふぉと

1冊2,980円〜

ダイコロ

1冊3,740円〜

しまうまプリント

1冊198円〜

石田製本

1冊2,930円〜

KidsDon!

1冊4,980円〜

 

それぞれ、特徴なども含めて解説していきますので、業者選びの参考としてください。



メモリーズスキャン 

項目

概要

会社名

メモリーズスキャン

料金

基本料金2,000円〜

特徴

・卒園アルバムのデータ化が得意

・1200dpiの光学スキャナー設備を完備

・高画質・高品質なスキャン対応

納期

約1.5ヶ月

割引

あり

公式サイト

写真や卒園アルバムのデータ化に対応してくれるのが、メモリーズスキャンです。

 

古い紙の写真や劣化した写真も高品質スキャニング技術で美しく復元し、データ化できるのが最大の特徴です。

 

依頼枚数に応じて料金が変動するため料金は要相談ですが、30,000円以上の依頼で割引が適用されます。

 

デジタル世代の保護者にとって、データ管理ができる現代的なアプローチが魅力的で、将来的な活用も考慮した投資価値の高いサービスです。




夢ふぉと

項目

概要

会社名

株式会社夢ふぉと

料金

1冊2,980円〜

特徴

・毎年10万冊の制作実績がある

・編集が便利な独自ツールとテンプレート

・充実したオプション

納期

約2ヶ月

割引

あり

公式サイト

夢ふぉと卒園アルバム専門業者として豊富な実績を持ち、複数人でのデータ共有ができることや使いやすい制作ツール「Myself」を提供しています。

 

A4サイズ20ページで1冊2,980円からという手頃な価格設定に加え、デザイナーによる制作代行コースも選択可能です。

 

制作ツールが分かりやすく簡単で、デザインが豊富なため、初心者の方でも安心して高品質なアルバムを制作できます。




ダイコロ

項目

概要

会社名

ダイコロ株式会社

料金

1冊3,740円〜

※2025年8月時点

特徴

・全工程をプロが担当

・年間約9320校と豊富な実績

・100 種類以上の豊富なイラスト

納期

約2か月

割引

あり

公式サイト

ダイコロは、1953年創業の老舗業者として長年の実績と信頼を誇り、「おまかせコース」では全工程を代行してくれます。

 

高級プラチナ梨地仕様やオリジナル粘土シリーズなど、他社にはない独自のオプションも魅力です。

 

A4・20ページで1冊3,500円からと、忙しい先生達にとって制作の手間を最小限に抑えられる点が大きなメリットです。伝統的な製本技術と現代的なサービスを融合した、安心して任せられる業者です。




しまうまプリント

項目

概要

会社名

株式会社しまうまプリント

料金

1冊198円〜

※2025年8月時点

特徴

・業界屈指の低価格

・スマホ・PC対応の簡単編集

・翌日発送も可能なスピード対応

納期

最速翌日発送

割引

あり

公式サイト

しまうまプリントは、価格重視で素材を自分で集めて自作できる人向けの業者として、A4・20ページで1冊198円からという業界最安値水準を実現しています。

 

シンプルで使いやすいシステムと短納期対応が特徴で、予算を抑えたい保育園や幼稚園には最適な選択肢です。

 

テンプレートやサポートは最小限ですが、基本的な品質は確保されており、コストを重視しつつも満足できるアルバムを制作したい場合におすすめのサービスです。




石田製本

項目

概要

会社名

石田製本株式会社

料金

フォトタイプ:8,300円(税込)

プレミアム:6,000円(税込)

スタンダード:3,990円(税込)

ライト:2,930円(税込)

※2025年8月時点

特徴

・一冊ごとに異なる表紙を作成可能

・アルバム台紙追加可能

・多様な制作スタイルと自社一貫体制

納期

入稿から発送まで3週間

割引

あり

公式サイト

石田製本は、製本のプロが手がける高品質な製本技術が最大の強みで、4つのタイプから選択可能です。

 

JPEGデータでの納品にも対応しており、将来的なデータ活用もできます。ライトプランならA4・20ページで1冊2,930円からという価格設定で、手作りの温かみを感じられる仕上がりが特徴です。

 

制作ツールのデザインは少なめですが、本格的な製本技術による高品質なアルバムを求める園には理想的なサービスでしょう。



KidsDon!

項目

概要

会社名

株式会社Cue(キュー)

料金

8ページ・1冊4,980円(税込)

12ページ・1冊5,980円(税込)

16ページ・1冊6,900円(税込)

※2025年8月時点

特徴

・ハードカバー/銀塩プリント対応

・個別表紙にできる

・専任デザイナーによる制作

納期

・約2ヶ月

割引

なし

公式サイト

KidsDon!卒園アルバム専門メーカーとして、4種類の製本タイプから選択でき、料金には原稿制作料が含まれています。

 

銀塩プリント対応で写真品質を重視し、おまかせコースを提供しています。無料サンプル貸出サービスにより、事前に品質を確認できる点も安心です。

 

専門メーカーならではの高品質な仕上がりと充実したサポート体制で、品質を重視したい園におすすめの信頼できるサービスです。




卒園アルバムの制作でおすすめの業者の目的・予算別比較

ree

おすすめの卒園アルバムの制作業者がわかったところで、それぞれの保育園や幼稚園によってどのような卒園アルバムにするか異なってきますよね。

 

そこでここからは、以下の目的にあわせておすすめの業者を紹介をしていきます。

 

●      予算を抑えたい

●      高品質を求める

●      政策の手間を最小限にしたい。

 

それぞれの業者を比較していますので、目的にあわせた業者を選択できるようにしましょう。



予算を抑えたい

項目

しまうまプリント

石田製本

料金

1冊198円〜

A4・20ページ 1冊3,500円〜

メリット

・圧倒的な低価格

・わかりやすい料金体系

・短納期対応可能

・プロによる高品質仕上げ

・手作りの温かみのある製本

・JPEGデータでの納品も対応

注意点

・テンプレートは少ない

・サポート体制は最小限

・高級感の仕上がりは期待できない

・デザインテンプレートは少なめ

・制作ツールの操作性は普通

選定理由

業界最安値水準でありながら、基本的な品質は確保されていて、コストパフォーマンス重視のため

高品質な仕上がりを、比較的リーズナブルな価格で提供されるため

 

まずは予算を抑えたい人におすすめ業者の紹介です。

 

予算を最優先に考えたい場合は、しまうまプリントが圧倒的にお得です。少し予算に余裕があるなら石田製本を選ぶことで、低価格ながらも製本のプロによる品質の高い卒園アルバムを制作してくれます。



高品質を求める

項目

KidsDon!

ダイコロ

料金

8ページ・1冊4,980円〜

A4・20ページ 1冊3,500円〜

メリット

・専門ならではの最高品質

・銀塩プリント対応で綺麗

・4種類の製本タイプから選択可

・70年の歴史による確かな技術力

・独自オプションが充実

・老舗ならではの安心感

品質

・プロ仕様の印刷技術

・長期保存に適した用紙と製本方法

・高品質インク使用

・伝統的な製本技術の活用

・高級感のある仕上がり

・長期保存への配慮

選定理由

卒園アルバム専門メーカーとして最高レベルの品質を提供しているため

1953年創業の老舗業者として長年培った技術と信頼性が高いため

 

次に高品質な卒園アルバムを制作したい場合のおすすめ業者はKidsDon!とダイコロです。

 

高品質ならKidsDon!がおすすめです。専門メーカーならではの技術力と銀塩プリントによる美しい写真の再現性は他社より優位です。実績を重視するならダイコロに制作依頼をすると良いでしょう。



制作の手間を最小限にしたい

項目

ダイコロ

メモリーズスキャン

料金

A4・20ページ 1冊3,500円〜

基本料金2000円〜

メリット

・制作作業がほぼ不要

・プロによる高品質な仕上がり

・時間と労力の大幅な節約が可能

・データ化で活用範囲が拡大

・古い写真も美しく復元

・データ保存による安心感

サービス内容

・修正も含めたトータルサポート

・プロデザイナーによる提案

・制作ツールを使う必要なし

・写真のスキャン・デジタル化

・1200dpiと高画質

・データ化するまで待つだけ

選定理由

おまかせコース」により、写真を提供するだけで全工程を代行してくれるため

写真管理の手間を大幅削減。古い写真も含めてすべてお任せできるため

 

最後に制作の手間をかけずに卒園アルバムを制作したい場合は、ダイコロとメモリーズスキャンがおすすめです。

 

完全におまかせしたいならダイコロのおまかせコースが良いでしょう。写真整理も含めて卒園アルバムをデータ化するならメモリーズスキャンが1200dpiの高解像度でデータ化をしてくれます。

 

特に古い写真が多い場合には、データ化することで、劣化を防ぐことができますよ。




卒園アルバムを業者に依頼するときによくあるトラブルと対策案

ree

卒園アルバムは生徒にとって一生に一度の大切なものですが、制作担当をしている人は業者選びや制作過程で様々なトラブルが発生する可能性があります。ここでは、よくあるトラブルについて紹介をします。

 

◾️よくあるトラブル

●      想定外の追加料金が発生する

●      希望の印刷品質になっていない

●      制作スケジュールの問題が起こる

●      制作ツールの使い方が分からないのに教えてもらえない

 

◾️対策案

●      基本料金だけでなく詳細見積もりを取得し、契約を済ませておく

●      印刷品質と製本サンプルを事前に実物確認をする

●      各工程の期限と責任者を明確にしておき都度チェックをする

●      複数の連絡手段を持っておく

 

事前に起こりやすいトラブルを知り、適切な対策を講じることで、安心してアルバム制作を進めることができます。




制作した卒園アルバムはメモリーズスキャンでデータ化しよう


卒園アルバムは親子にとって、とても思い出になる作品です。しっかりと保管しておくためにも原本だけでなくメモリーズスキャンでデータ化しておくことをおすすめします。



 

原本は保管していると徐々に劣化していきます。劣化する前に、高画質でスキャンをしてデータ化してもらえれば、綺麗な状態で保存することができます。

 

苦労をして制作した卒園アルバムを綺麗な形で残せるのも、メモリーズスキャンの魅力です。卒園アルバムを受け取ったら、ぜひ一度メモリーズスキャンでデータ化を含めて相談をしてみてくださいね。



 
 
bottom of page