top of page

高画質・高品質 卒業アルバムや写真/写真アルバムのスピードデータ化ならメモリーズスキャン

メモリーズスキャン

高画質・高品質専門データ作成

高画質・高品質専門データ作成

メモリーズスキャン

思い出もスッキリ断捨離!後悔しない写真の整理方法や捨て方・写真整理代行サービスなどプロに頼るコツを徹底解説

  • 執筆者の写真: Yoshio Nkashima
    Yoshio Nkashima
  • 7月25日
  • 読了時間: 12分

更新日:8月7日

断捨離をして気持ちをすっきりさせる方法を教えてほしい

写真の整理方法やコツを知りたい

 

今まで、家族との旅行やイベントで思い出を残したく、たくさんの写真を撮ってきたという人も多くいるのではないでしょうか。ただ、たくさん撮りだめてきた写真たちも多くなってしまい、断捨離を始めようかなと考えるときもありますよね。

 

そこでこの記事では、後悔をしない写真の整理の方法や断捨離のコツについて解説をします。

 

■この記事を読んでわかること

●      断捨離をして写真の整理が必要

●      断捨離で後悔しないための写真の整理・捨て方のコツ

●      断捨離をするときのおすすめの専門店の紹介

 

思い出の振り返りと気持ちを改めるためにも、断捨離をうまくすすめられるように、写真の整理方法を理解しておきましょう。


なぜ断捨離をして写真の整理が必要なのか

ree

断捨離をして写真の整理が必要な理由は、大きく分けて心とスペースの整理の両方にかかわってきます。


【断捨離が必要な理由】

●      心の整理につながるから

●      スペースを確保できるから

●      思い出を整理できるから

 

必要のない写真を処分し、残す写真はデジタル化することで物理的なスペースを圧縮できます。すっきりした空間は、心の余白にもつながり、生活の質も向上するでしょう。

 

写真の整理は、単にモノを減らす行為ではなく、自分の人生を見つめ直す時間でもあります。何を手放し、何を残すのかを選ぶ過程で心が整い、前向きな気持ちが生まれるのではないでしょうか。




断捨離をしても写真の整理が進まない3つの理由

ree

断捨離を始めて写真の整理をしようとしても、以下のような3つの理由で進まないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。


●      思い出が詰まっていて捨てられない

●      何が大事なのかが自分でもわからない

●      量が多すぎて手がつけられない

 

写真の整理が進まない理由を理解し、対策をすることでスムーズに断捨離をすることができますので、ここで一緒に理由をみていきましょう。




思い出が詰まっていて捨てられない


写真は友人や家族など、大切な人との思い出が詰まった記憶のかたまりです。だからこそ、「捨てる=思い出をなかったことにするようでつらい」と感じてしまう人もいるでしょう。

 

そんなときは、無理に捨てることを考えるのではなく、「写真の残す形を変える」ことを検討してみましょう。たとえば、スマホやパソコンにスキャンして保存すれば、実物を手放しても思い出はしっかりと残せることができます。

 

どうしても残すかを迷う写真は、保留ボックスを用意し、選別しておくのも一つの方法です。気持ちの整理ができたときに、もう一度見直して判断すれば良いのです。




何が大事なのかが自分でもわからない


何千枚とある写真のなかから、何を残すべきなのか、大事な写真はどれかがわからないと断捨離できませんよね。改めて見ると、どの写真も大切な写真ばかりに思えてしまい、結局もとに戻してしまうなんてこともあります。

 

このように断捨離が進まない理由は、残す基準が決まっていないためで、大切なのは、自分なりの判断基準を持つことです。

 

事前に残すルールを決めておけば、断捨離を始めたときに迷いが少なくなり、作業もスムーズに進みますよ。

 

断捨離をスムーズに進めるための基準の決め方については、この後、解説をしていきます。



量が多すぎて手がつけられない


押入れに積まれたままのアルバムや箱に入ったままの写真を見るとあまりに量が多く、どこから手をつければいいかわからないですよね。そんなときは、小さなステップに分けて始めてみましょう。

 

●      まずは1日10枚だけ選ぶ

●      今日はこの箱の中だけ整理する

●      1冊のアルバムだけ見る

 

無理のない範囲からスタートするのがポイントで、作業のハードルを意識的に下げると、断捨離はぐっとやりやすくなりますよ。

 

また、どうしても断捨離をする時間がなければ、写真整理の代行サービスを活用するのも一つの手です。代行サービスに任せれば、負担が軽減され、安心して断捨離を進められます。




断捨離で後悔しないための写真の整理・捨て方のコツ

ree

断捨離がうまく進められない理由がわかったところで、後悔をしないための写真の整理や捨て方のコツを、ここで解説していきます。


●      手放す基準を明確にする

●      思い出を記録として残すという選択をする

●      写真を捨てる前に準備をしておく

 

写真を整理した後に、残しておけばよかったと後悔をしないためにも捨て方のコツを理解しておきましょう。



手放す基準を明確にする


写真を断捨離するときにいちばん悩むのが、どの写真を捨てて、どれを残すかの判断ですよね。先ほど解説したように基準があいまいだと、1枚見るごとに断捨離するか迷ってしまい、整理が進まなくなります。

 

そこでおすすめの捨て方のコツが、自分なりの手放す基準を事前に決めておくことです。たとえば、以下のようなルールを作ると、判断が楽になりますよ。

 

●      誰が写っているかわからない写真は捨てる

●      同じような写真が複数ある場合は1枚だけ残す

●      苦い思い出につながる写真は手放す

 

明確なルールを決めておけば、整理にブレが出づらくなり、写真整理のスピードも上がります。自分の大切にしたい価値観にもとづいて判断すると、整理の満足度も高まりますよ。



思い出を記録として残すという選択をする


捨てる=思い出をなくすことではありません。手に残る写真を手放したとしても、記録としてデジタルに残すという方法があります。

 

最近では、スマホで簡単にスキャンできるアプリもありますし、写真を1冊のフォトブックにまとめたり、データ化して保管したりする人も増えています。

 

●      アルバムを1ページずつスマホで撮影して保存

●      スキャニングサービスに依頼してデータ化の依頼する

●      大切な写真だけを選んでフォトブックにまとめる


形を変えて思い出を残すことで、モノは減らしつつ、思い出の記録はそのままにできます。



写真を捨てる前に準備をしておく


断捨離で写真を捨てる前に、ちょっとした準備をしておくだけで、あとからやっぱり取っておけばよかったと後悔するリスクを減らせます。

 

選別に悩むことを想定して保留ボックスを用意して、本当に迷う写真はそこに入れておきましょう。また、断捨離をする写真はすぐに捨てるのではなく、1週間〜1ヶ月ほど寝かせておくと、冷静に判断できるようになります

 

また、処分の直前には以下のようなこともおすすめです。

 

●      思い出を振り返ってみる

●      写真に写っている人物や場所をメモしておく

●      スキャン保存ができているか確認する


しっかりと準備をしてから捨てることで、気持ちに区切りをつけやすくなります。断捨離は、ただの片付けではなく、気持ちと向き合う時間でもあるので焦らず、自分のペースで進めていきましょう。




断捨離で写真の整理ができないときは代行サービスに頼ろう

ree

写真の整理の仕方やコツを理解しても、実際に断捨離をしてみると進まないということも感じられます。どうしても、自分で断捨離ができない場合は代行サービスに依頼することをおすすめします。


●      写真整理代行サービスとは?料金や流れを紹介

●      断捨離でおすすめな代行サービスの特徴

●      代行サービスに頼むメリットと注意点

 

ここでは、写真整理の代行サービスの特徴や依頼料、注意点などを解説していきます。代行サービスを選ぶときの参考にしてみてください。




写真整理代行サービスとは?料金や流れを紹介


写真整理代行サービスとは、自分では整理しきれない大量の写真を、スキャン・データ化・分類してくれるサービスのことです。

 

【写真整理代行サービスの概要】

特徴

・アルバムやバラ写真のスキャン・デジタル化をしてくれる

・写真の補正や色調整の対応が可能である

・フォトブック、DVDなど保存方式が豊富にある

料金目安

・バラ写真100枚:3,000円〜5,000円程度

・アルバム1冊:3,000〜4,500円程度

・大量プラン:500枚〜1,000枚で1万円以上になる場合もあり

利用の流れ

1, Webまたは電話で申し込み

2, 写真を梱包・発送

3, サービス側がスキャン・整理

4, デジタルデータがDVDやクラウドで納品

5, 原本の返送(希望があれば)

 

忙しくて断捨離ができないというときには、こうしたサービスを検討してみると、悩みを解決してくれますよ。



断捨離でおすすめな代行サービスの特徴


代行サービスと言っても、各社ともに強みや特徴が異なります。断捨離目的で写真の整理をしたい場合は、以下の特徴を持ったサービスを選ぶと自分に合う代行サービスを見つけることができますよ。

 

【断捨離を行うときの代行サービスの選び方】


●      アルバムを分解せずにそのまま送れるか

●      仕分けや分類の対応があるか

●      大量の写真にも対応しているか

●      クラウドやDVDなど好みの形式で納品してもらえるか


メモリーズスキャンは、何もせずにアルバムを送れて、丁寧な対応が好評である一方で、節目写真館は大量の写真をまとめて安価に処理できるなど、目的によって選ぶ代行サービスが変わってきます。

 

選ぶときは、公式サイトの事例紹介や口コミ、Q&Aページを事前にチェックするなど、自分に合ったサービスかどうかをしっかり確認してから依頼しましょう。



代行サービスに頼むメリットと注意点


代行サービスを使う最大のメリットは、時間と労力を大幅に削減できることです。自分では何日もかかってしまう写真の整理作業が、代行サービスを利用することで効率的かつ丁寧に進められます。

 

【代行サービスを依頼するメリット】


●      自分ではできない高画質スキャンや補正が可能

●      物理的な写真を減らしてスッキリ断捨離できる

●      家族の思い出を安全に残すことができる


特に、捨てるのは心苦しいけれど、保管スペースもないという人にとっては、形を変えて残すという選択肢が後悔のない断捨離につながります。ただし、いくつか注意すべき点もあります。

 

【代行サービスを依頼するときの注意点】


●      写真の紛失や破損リスクをゼロにはできない

●      仕分けや分類は基本的に「おまかせ」になることもある

●      料金が想定以上にかかることがある

 

依頼するときは、代行サービスの比較をおこない、自分に適したサービスを選択できるようにしっかりと確認しておく必要があります。




写真の整理の断捨離を代行してくれるサービス3選!

ree

写真整理の断捨離を代行してくれるおすすめのサービス業者を3社紹介します。

 

業者

メモリーズスキャン

FUJIFILMプリント&ギフト

節目写真館

料金

バラ写真100枚:3000円~

バラ写真100枚まで:2,260円(45円/枚)

バラ写真200枚ごと:1,960円〜

 

ここで、おすすめするサービス業者にはそれぞれ異なる特徴がありますので、自分に適したサービス業者を選択できるように、ぜひ参考にして下さい。



メモリーズスキャン


メモリーズスキャンは、写真やアルバムをデータ化してくれるスキャニングサービスで、光学式で高解像度(600〜1200dpi)対応をしています。

 

一般的にはスキャニングした後に、ソフトによって解像度を2倍にしていることが多いのですが、品質はさほど変わりません。しかし、メモリーズスキャンではスキャニング時から1200dpiでデータ化するので、オリジナル以上に品質の高いスキャニングが可能です。

 

料金

バラ写真(L版1枚):100円/枚~

写真アルバム(1面丸ごとデータ化):360円/面

 

※1回の注文で基本料金:2,000円が別途必要。

特徴

●      写真やアルバムはそのまま送付可能

●      補正や補修あり

●      データ化後はクラウド納品可能

メリット

●      高解像度1200dpiでスキャンをしてくれる

●      無料で原本を処分してくれる

●      顧客要望にすべて応えてくれる

納期

約6週間(スピード納期なら2週間で納品可能、追加料金あり)

 

断捨離をおこなうときに、全部処分をするまえに高解像度で残しておきたいと考えている人におすすめです。


 



FUJIFILMプリント&ギフト


カメラや印刷機などを開発しているFUJIFILMが提供するFUJIFILMプリント&ギフトは、写真のスキャンだけでなく、フォトブックやウォールデコ、カレンダーなどさまざまな形にして保存できるのが大きな魅力です。

 

創業80年と写真や映像に関する事業を展開しており、写真や映像に熟知したプロが思い出をしっかりと残してくれます。

 

料金

バラ写真100枚まで:2,260円(45円/枚)

バラ写真1000枚まで:28,440円(28円/枚)

 

※基本料金1,820円(解像度:300dpiの場合)が別途必要。

特徴

●      データ化だけでなくフォトブックやDVDなど保存方法が豊富

●      品質が良く綺麗な仕上がりにしてくれる

●       

メリット

●      高画質な銀塩プリントを採用している

●      ブランド力の高さ

●      プレゼントを送ることにも使える

納期

約1~24週間

 

品質にこだわりたい、思い出を作品として残したい人には、おすすめです。





節目写真館


節目写真館は、誰でも気軽に使えるサービスとして、1枚10円の業界最安値で一枚一枚丁寧にスキャンし、デジタル化しています。

 

デジタル化した写真は家族みんなで楽しめる写真のオンラインサービス「FamilyStory」を利用することで、スマートフォンやパソコン上で気軽に見ることもできます。

料金

バラ写真200枚ごと:1,960円〜

ポケットアルバム1冊(50枚まで):770円〜

 

※発送キット料金:3,000円が別途必要。

特徴

●      業界最安値(1枚10円〜)

●      写真スキャン1億枚と20万世帯が利用した実績がある

●      AIが画像補正と写真の整理をおこなってくれる

メリット

●      AIが写真の内容を分析して、イベントごとに整理をしてくれる

●      大量の写真を安く、デジタル化できる

●      Googleフォトと写真の連携ができる

納期

約24週間

 

大量の写真をコストをかけずにデジタル化したいなら節目写真館がおすすめです。





写真の整理のための断捨離は過去と向き合い未来を整えること


写真をみたときに、ふと浮かぶあのときの笑顔や忘れていた思い出を写真を見返すことで、ある感情や思い出と再会します。

 

「これは子どもの入学式だったな」

「このとき、あんなことを考えてたっけ」

 

そうやって、過去をたどるうちに、自分の人生にどんな時間があったのかを再確認できます。これは、ただの整理作業ではなく、心を整える断捨離ともいえます。

 

そのような大切な思い出を業界最高クラスの高解像度でスキャニングしてくれるメモリーズスキャンを利用してみてはいかがでしょうか。質問や相談したいことがあれば問い合わせから連絡ができます。





 
 
bottom of page